亡くなった夫に代わり、
自ら将軍となり軍を率いて新羅へと渡海する
神功皇后。
出航するや、風の神、波の神に助けられ、
さらには魚が寄り集まって船の進行を助け、
帆船は舵や櫂を労せずたちまち新羅に到着したと
日本書紀は伝えます。
そして新羅の王は、
この天地地祇の後ろ盾を得た
神功皇后軍の勢いに圧倒され、
戦わずして降参。
さらに神功皇后は百済、高句麗も帰順させ、
三韓征伐を成し遂げるのです。
この神功皇后の三韓征伐には、
もうひとつ神功皇后のすごさを物語る逸話が
あります。
実は神功皇后、
崩御した天皇の御子(のちの応神天皇)を
お腹に宿したまま朝鮮へと出向いており、
臨月を迎えたときには、
お腹に「月延石」(つきのべのいし)や
「鎮懐石」(ちんかいせき)と呼ばれる石を
当ててさらしを巻き、
冷やすことによって出産を遅らせたと
されているのです。
そして、無事に帰還したのち、
筑紫の地(福岡県)で応神天皇を出産。
現在、この神功皇后伝説に由来した石は、
「月読神社(つきよみじんじゃ=京都市)
「鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう
=福岡県糸島市)
そして壱岐(いき)の「本宮八幡神社」で
祀られています。
そして、神功皇后はその後、
大和で御子(のちの応神天皇)を皇太子に
立てて後見し、
反乱の企てを制圧しながら大和王権を
確立していったと伝わります。
〜続きます。〜
0コメント